boost::filesystem
ここのところ、お遊びとか何となくじゃなくて真面目にboostのライブラリ使ってC++のコードを書いてるんですが、改めてこのライブラリはいろんな意味でぶっ飛んでると思った。しかし、boostはfilesytemに限らず、全体的に変態(褒め言葉ですよ)で超便利なんだけど、公式のドキュメントがえらく見づらい気がするのは私だけですか?
http://www.boost.org/doc/libs/1_37_0/libs/filesystem/doc/index.htm
「ええい!Webが駄目なら書籍だ!」
とは言ったものの、Boostの本と言えば、let's boostの中の人による「Boost C++ Librariesプログラミング」と最近出た「Boost C++をチューンアップする最先端ライブラリ」ぐらいか。あと、「C++クックブック」にBoostのサンプルコードが結構載ってる。というかこの本は、移植性とか考えるんならboost使えという結論が多い。一応全部もってる。そしてこれらはBoostの全てを紹介しているわけではないので、結局、公式ドキュメントかソースコードを読む羽目になる。

- 作者: 稲葉一浩
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2007/07
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 235回
- この商品を含むブログ (34件) を見る

- 作者: ビョルン・カールソン,村上雅章
- 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
- 発売日: 2008/10/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: D. Ryan Stephens,Christopher Diggins,Jonathan Turkanis,Jeff Cogswell,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
- 発売日: 2006/09/26
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (15件) を見る