2010-01-01から1年間の記事一覧

ソフトウェアライセンスを選択する自由

Togetter - 「RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。 Togetter - 「オープンソースのライセンスとビジネス」 自由なソフトウェアと自由なWeb 近頃、ソフトウェアのライ…

dtl-1.09

http://code.google.com/p/dtl-cpp/ dtl-1.09をリリースしました。今回の主な変更点は以下になります。 specifyConflictionが正常に動作しないケースへの対応およびテストの追加 Diff3クラスのtemplateパラメータにカスタムコンパレータを指定できるように変…

dtl-1.08

http://code.google.com/p/dtl-cpp/ dtl-1.08をリリースしました。今回の主な変更点は以下になります。 Diffクラスのコンストラクタに渡した関数オブジェクト(要素の比較用)が無視されてデフォルトの関数オブジェクトが使用されてしまうバグの修正 GCCの-Wオ…

make -> scons

dtlはヘッダファイルのみから構成されるライブラリなので、単にdtlを使用するユーザはdtl自体を特にビルドする必要はないんだけど、サンプルプログラムとテストプログラムはmakeかsconsを使ってビルドする必要がある。元々はMakefileだけ用意していたんだけ…

モダンなC, C++の開発環境の構築方法

まだC, C++がないようなので書いてみた。主にLinux(DebianとかUbuntu)での環境構築について。 コンパイラ まずはapt-getでコンパイラをインストールする。UbuntuやDebianなら以下のコマンドでgccやg++および標準ライブラリ等がインストールされる。 $ sudo a…

dtl-1.07

http://code.google.com/p/dtl-cpp/ dtl-1.07をリリースしました。今回の変更点は以下になります。 インデントサイズを2文字から4文字に変更 onlyEditDistanceフラグがONの場合にメモリリークが発生するバグの修正 特定のパターンのdiff3の際に衝突箇所の検…

Makefileを書くのに疲れた人のためのSCons

dtlのサンプルプログラムやテストプログラムのビルドをSConsでやってみた。dtlの複数あるサンプルプログラムのMakefileはこんな風になっている。 Makefile CPP = g++ CPPFLAGS = -c -O2 -Wall OBJS_FLAGS = -O2 -o STRDIFF_OBJS = strdiff.o common.o STRDIF…

dtl-1.06

http://code.google.com/p/dtl-cpp/ 昨日のことですが、dtl-1.06をリリースしました。今回は3つの要素列をマージした時に衝突が発生した場合、衝突箇所を(ある程度)明確化するための機能を追加しています。例えば、元の文字列がabcでこれをadcに変更したもの…

dtl-1.05

http://code.google.com/p/dtl-cpp/ dtl-1.05をリリースしました。主な変更ですが、ユーザさんからの指摘で Segmentation Faultになる可能性がある箇所を修正しています。

Cで動的配列

http://github.com/cubicdaiya/stk Cで簡単な動的配列を実装してみました。

最近買った本

去年の11月頃に転職してWeb屋さんから組込屋さんになったので、購入する本のジャンルが若干変化したわけだが、データシート読んでる時間の方が長いかも知れない。ただCQ出版の本には特にこれからお世話になりそうな予感。Interface ( インターフェース ) 増…

Cでハッシュテーブル

http://github.com/cubicdaiya/fnv なんとなくCでハッシュテーブルを実装してみた。使い方はこんな感じ。 /* main.c */ #include <stdio.h> #include "fnv.h" int main (int argc, char *argv[]) { fnv_t tbl[FNV_TBL_CNT]; const char *key = "KEY"; const char *val</stdio.h>…

車輪の再発明をしなければならなくなる時

http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20091228/1261996214 http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20091230/1262134418なんか昨年末の話で、反応するには少々遅い気がするけど、個人的に車輪の再発明をするに至る場合や理由について考えてみる。 勉強のために既に…